rappappanekoのらっぱ日記

あおいのトランペットよもやま話

楽器

マウスピース紹介 トランペット メインユース編

音楽大学時代以前は、吹奏楽やクラシック音楽を主に演奏していたこともあり、マウスピースは大きめのものが多かったです。確か、高校時代はバック11/2C、音大に入ってからシルキーの11や11E~最大のもので18、大きいマウスピースはスタミナアップのトレーニ…

続 楽器のお手入れ

→→→続き今回水洗いしたシルキートランペットとバックのコルネットは、現在出番が半々か、コルネットの方がちょっと多いくらいかもしれません。水洗いする時は、写真下の方にありますゴム製の滑り止めシートをお風呂場の床に敷いて、そこにパーツを広げます。…

楽器のお手入れ

過去のブログを読み返してみて、どうも6月あたりは一年の折り返しになるせいか、普段のらっぱ生活を確認して反省し、気持ちを新たにする時期のようです。特に今年はいろんな意味で、この時期節目を迎えています。年を経るごとに、少しづつでもらっぱで出来る…

ミニコラム vol.30 ナチュラルトランペット

大きい方は、何度目かにメキシコへ演奏旅行に行った際、泊めていただいた現地の方にいただいたものです。そのお家は、某航空会社の創業者一族の方のもので、夢のようなお屋敷でありました。トランペットをやってる私に、「ヨーロッパ由来のアンティークなん…

ミニコラム vol.29 レコードジャケット

これは、ずっと昔のレコード時代の遺物。数年前引っ越す時に、私の家族が発見したものです。「試聴用」「非売品」とあります。昔々に誰かがステレオレコードプレーヤーを購入した時に、ついてきたんでしょうね。 ジャケット写真の右側はトランペットですが、…

ミニコラム vol.27 ブブゼラ

皆さんは覚えているだろうか、時は2010年サッカーワールドカップ南アフリカ大会。試合を観ようとテレビをつけると、なんか中継電波がおかしくなった?と思うくらいのブンブンいう騒音・噪音が聞こえたことを。。。観客席で皆が口に当てて一斉に吹いていた、…

バックの3番抜き差し管 ストッパーのネジについて訂正

以前ストッパーというタイトルで記事を書きました。 rappappaneko.hatenablog.com この週末訳あって東京に行き、ロングコルネットを使用して、とあるところでセッションに参加したのですが、その時にお話ししたトランペットプレイヤーに指摘を受けました。「…

マウスピース紹介 コルネット メインユース編

本来ならトランペットのマウスピースから始めるべきところ、先ずは目の前にちょうどあるコルネットのから。。。バックのロングコルネットに合わせているのは、バックの5Cです。これは型番はトランペットのマウスピースに準じたものですが、そもそも購入した…

ストッパー 其の二

バックのトランペットやコルネットに共通しているのが、3番管に付いているオネジとメネジで調節できるストッパーです。(昔のモデルや復刻版では、1番管にも付いているものもあります)このストッパーこそが、バックをバックたらしめているのです…楽器がヘ…

ストッパー 其の一

皆さんは、トランペットの1番3番抜差管をスライドさせて使いますか?私は使う派です。どのメーカーの楽器にも、3番はたいていスライドが外れて落ちてしまわないようにネジが引っかかって止まるようにできていますが、1番には無いですね。私は、ゴム紐を…

楽器紹介 コルネット Bach バック

本当なら2番目に「楽器紹介」としてアップしたいぐらい、現在活躍中の愛器。実は昔から、バックへの苦手意識があった私。最初にヤマハを購入した時、(一緒に行った同じ吹奏楽部のコはバックを購入しているので)私もバックは試奏しているはずなのに、全く…

楽器紹介 トランペット YAMAHA ヤマハ

私の初代楽器にしてキャリア前半はメインユース、今もレッスン場での置き楽器として普段から使っています。高校入学後、半分は自分のそれまでの貯金をはたき、半分は親が出してくれました。思えばあの時「どうせなら良い楽器を買いなさい」と言ってくれた親…

楽器紹介 トランペット Schilke シルキー

本ブログを始めて、2年間が過ぎました。 ここまでバリトンホーンネタも続きましたが、私の本業はトランペットですので、この辺りで使用楽器についても書いてみたいと思います。私にとってのおそらく生涯メイン楽器、シルキーB5です。私のファースト楽器は、…

ミニコラム vol.14 バリトンホーンの構え

今回ちょっと真面目にバリトンに取り組んでみてわかったのは、この手の身体の前に抱え込む形の楽器(ユーフォニアム、バリトンホーン、アルトホーン、チューバ)は、楽器を構える姿勢が難しいということ。 譜面をさらうために30分間ほど吹いていると、楽器を…

ミニコラム vol.13 バリトンホーンのメンテナンス

アンティークなバリトンホーン、外側を磨くのも大事ですが、中身を綺麗にするのも重要なポイント! お風呂場で洗います。楽器用のブラシは、トランペット用のでサイズ的にOKでした。私は洗剤は食器洗い用ので代用することにしています。 分解したパーツの構…

ミニコラム vol.12 バリトンホーンのビフォー→アフター

引き続きせっかくなので、しばらくバリトンホーンのネタを。 前ミニコラムに書いたように、このバリトンはニッカン(日本管楽器)製ですが、この会社は1970年にヤマハに吸収合併されたそうです。つまりこの楽器は、少なくとも47~48年以上前に作られたという…

ミニコラム vol.11 まさかのバリトンデビュー!

バリトンはバリトンでも、サックスではございません。このブログでも何度か触れていますが、金管楽器のバリトンホーンです。音域的には、トランペットのちょうど1オクターブ下=トロンボーンやユーフォニアムと同じです。ちなみに、さらに1オクターブ下=ト…

ミニコラム vol.8 コルネットのケース

昨年の夏にコルネットを衝動買い?!してしまい、基本的にトラディショナルジャズの本番はこれでこなしています。自分でも、バックの楽器がこんなにお気に入りになるとは、思いがけず嬉しい展開です。周りの評判も良くて、この秋には師匠にも「良く鳴るよう…

ミニコラム vol.4 バリトンホーン

2年ほど前から、時々バリトンホーンを吹いてます。バンドでどうしてもベースがいない時に、低音が欲しくて吹いたのがきっかけです。でもさすがに、一つの本番をまるまるバリトンで吹き通すことは、まだしたことがないですが…私は吹く楽器としては、メロフォ…

トランペットライフの近況

このトランペットブログをスタートして1年が過ぎました。振り返ってみれば、あまりブログを更新していなかった去年の9〜12月は、演奏の機会が頻繁でリハーサルも多く。そんな時こそいろいろ書きたかったと、そこは反省点です。1年前のブログ を見てみると、h…

新しい楽器 その後

バックのコルネットを使い始めて2ヶ月近く経ちました。フェイスブックに、折々の演奏活動の告知やレポートを上げているのですが、早くも反応が!https://m.facebook.com/aoi.matsubara.75?ref=bookmarks「憧れのロングタイプのコルネット」とコメントを下さ…

新しい楽器

この夏今月の初めに、ついに新しい楽器がうちにやって来ました!仕事柄、楽器屋さんにはよく行くし、生徒さんの楽器を選びに行ったりもするので、マウスピースや楽器の試奏も、機会があればしています。でも、新たに楽器を購入するのは、何十年ぶりになる勢…

楽器の持ち替え

去年の後半は、訳あって“楽器の持ち替え”というのを頻繁にやりました。本業はトランペット、ビッグバンドのトランペットパートで持ち替えフリューゲルホルン、そして小編成ジャズユニットにてバリトンホーン。必要が無ければ決してやらなかったであろう“持ち…