rappappanekoのらっぱ日記

あおいのトランペットよもやま話

ミニコラム コロネ探しの旅は続く…

 

rappappaneko.hatenablog.com

 

 

というわけで、コルネットつながりで「コロネ」には目が無いワタシです。

パン屋さんでもコンビニでも、ついつい買ってしまう今日この頃。

そのコロネマニアぶりをご披露!

 

 f:id:rappappaneko:20190702012757j:plain

デパ地下有名パン店の なぜかミニサイズが2つくっついた形 カスタードクリームとチョコクリームの

 

f:id:rappappaneko:20190702013213j:image

ある日のランチ パン専門店のイートイン 右端のがコロネ


f:id:rappappaneko:20190702013156j:image

限定のクロワッサンコロネと変わり種コロネ


f:id:rappappaneko:20190702013207j:imagef:id:rappappaneko:20190702013210j:image

季節限定ものフルーツクリーム


f:id:rappappaneko:20190702013159j:image
f:id:rappappaneko:20190702013204j:image

コンビニのも新発売がしょっちゅう出るので要チェック

 

 

調べてみたところ、実は「クロワッサン」も国によっては「コルネッタ」などと呼ばれていて、実は「角」が語源のコルネットと関係無くはない。

「コロネ」「コルネ」は日本生まれ、「クロワッサン」はフランスのものだけど…

(実は私はパリに行った時に食べたクロワッサンが美味しすぎて、その味を未だ求めているクロワッサンマニアでもある)

 


クロワッサンといえば、「三日月」を指すフランス語。英語では「クレセント」。そしてクレセント・シティーとは、ジャズ生誕の地ニューオーリンズの愛称…ミシシッピ川畔で三日月のように弧を描いた形の街だからだそう。

 


連想ゲーム〜〜〜!

ピンチをチャンスに

この1年半ほどは、体調不良に悩まされました。

ごくごく個人的にな事情なので、あまり公には触れないようにしてきましたが。

(特に本名でのSNSなどでは、あまりプライベートな事情は書かないようにしています。ただし、同業者で音楽の仕事のやり取りをする方や、よく一緒になるミュージシャン、トランペット教室の生徒さんには、迷惑をかけたりヘルプをいただく状況になる前に、事情を説明するようにしています。)

 


一昨年の年末の重篤なインフルエンザに始まり、春先には気象病などが原因と思われる断続的な酷い頭痛、夏にはストレス性の内耳の異常による目眩で倒れ。(倒れたのが本番前日!だったので焦りました!)

頭痛と目眩の症状は、結局のところ断続的に数カ月に渡り、今現在も疲労度合いや気候の変化で、見え隠れしてます。

(これはあまり言いたくないのですが、、、発信することに意味があるかも。女性特有の加齢による不調=更年期障害というやつかもしれません。ちょっと私の年齢では早過ぎる気もしますが、若年性???それに、男性にも更年期はあるそうで。)

軽いとなんとか動けますが、万全ではなく。重いとらっぱの練習どころか、日常の生活もままならない、というのが辛いところです。

頻度的には月に1〜3回というところ。バラつきあり、ほぼ予測不能

 


そしてほぼほぼ、頭痛と目眩にやられている時やその前後は、精神的にも、ポジティブさや楽観性、積極性、集中力が減退するのを感じます。人間関係や仕事上の判断でミスをしやすいので、要注意。

 


原因はわからず。というより、加齢とストレスと疲労の重なり具合からそれらの症状がるようです。投薬や注射、場合によっては点滴など、対処療法で症状を軽減して過ごすしかないみたい。

 


しかしながらまあなんとかうまくやり過ごし、これまでのところ、こういう個人的な事情で本番に穴を空けることがなく過ごせて、本当に良かったと思います。(去年は台風や豪雨で本番3件も飛びましたが!)コンディション不良はありましたが、それは致し方なく。

リハーサルやレッスンは、調整させてもらって、なんとか乗り切りました。また、泊まりで演奏先へ行くこともありましたが、旅先で深刻な体調不良に陥ることもなく、結果的にはセーフでした。

 


今年4月に海外遠征でニューオーリンズに行った時は、必要な薬をひととおり揃えて持っていくために、診断書まで用意しました。しかも英文のを!(英文対応して下さるクリニックでラッキーでした。ちょっと費用はかかりましたが。)

入国やセキュリティで薬が没収されるなどということは滅多に無い(実際無かった)ものの、体調悪化するとこれが無いと過ごせないので、そこは心配しました。大事無くて本当に良かった。(向こうや飛行機の中では、薬に頼る体調だったので…)

 


結論を言うと、投薬によるコントロールで解決している部分は大きいです。

なんとなくこれまで、薬に頼るのは悪いことのように考えていて、敬遠してきました。

けれど何度もクリニックに通って、処方してもらってる頭痛薬に常習性や副作用などの心配はほとんど無いとの説明を受け、頭部のMRIも受けて異常がないことも確認しています。

 


全体的な体力の低下も気になるお年頃。若い時は多少無理しても、気合いで乗り切れたことが、そうはいかなくなっているのも事実。

食事や運動、睡眠や気分転換など、意識的に自分の身体と心の健康のためになるようなチョイスを、普段から心がけるようになりました。

そして常に、らっぱのコンディションを出来るだけ良いところに持っていく練習と計算をするように。

 


そういう意味では体調不良も、自分の生活を見直す良いきっかけになった、と良い方に捉えるべきですね。

物事は、ポジティブに考えるべし。

試練があれば、それを乗り越える好機を与えられたと思うべし。ピンチをチャンスに!

 

自分でコントロールできる範囲で体調を整えて、らっぱを吹き続けられることに感謝して、日々を大切に過ごしていきたいものです。

f:id:rappappaneko:20190701031236j:image

ニューオーリンズ ルイ・アームストロング公園にて。サッチモ先生が私を見守ってくれますように…(ちょっと神頼み)

父は元らっぱ吹き

先日、実家で父と話していて、私の楽器の修理だの何だのについての話になった時、「そう言えば、俺が持ってたらっぱは…」と話題に上がったので、取り出してみました。

普段は実家のレッスンスタジオのピアノの上に、鎮座ましましています。

 


父は「親に無理ゆうて買うてもろたんや〜。ヤマハより舶来のが良いってゆうて!」と言うロンドンセルマーのインヴィクタというやつです。

今から思えば決して高価なものではない楽器なのですが、うちの父の家は裕福では無かったので…思い入れあるのですね。

f:id:rappappaneko:20190628233726j:image


私の父(現在70代)は、京都の某私学の高校で、当時創設したばかりの吹奏楽部の初代部長をやっていたそうです。

人数も少なく上手くもなく、顧問の先生も熱心ではあるものの指導する技術もなく。

そこで近所の某公立高校の吹奏楽部の先生に、部員みんなで習いに行ったりしていたそうです。

その公立校は吹奏楽部もさることながら、野球部が強くて、夏の甲子園に出場するような強豪校。

教えてもらった恩もあるので、部活の夏の合宿を途中で切り上げて、勝ち進んだ甲子園に応援のお手伝いに行ったりもしたそうです。「あの暑さやアルプススタンド、忘れられへんな〜」と懐かしそう。青春ですね〜!

 


実は祖父もアマチュアのらっぱ吹きでした。(いろいろ経緯があり、私自身は祖父とは会わずじまいなのですが)この父の楽器は、祖父がお世話になったとある演奏団体に寄付されました。

しかしそれから何十年も経ってから、ひょんなきっかけで私の手元にやってくることになりました。不思議な経緯なのですが。

 


うちにやって来た時に既に、ハンダ付けが取れてマウスパイプが完全に外れている状態でした。

母屋のリビングでちょっと吹いてみました。

マウスパイプは、とりあえず輪ゴムで括って固定。マウスピースはかなりカップが浅いもの。それ以前にメッキも剥がれて錆がかなり酷いので、これは自分のものを使用。

幸いピストンやスライドは、まあまあ動きます。

f:id:rappappaneko:20190628233754j:image


私にとっても懐かしの曲でパッと頭に浮かんだものを順に次々と。フィリップ・スーザの行進曲、これも定番「双頭の鷲の旗の下に」これはちょっと難しい。…父も「ああ、海兵隊やな」「士官候補生やな」と喜んでくれました。

それにしても、若い頃の聴き覚えってすごい。いきなりで結構吹けてしまうもんですね〜。

 


私が、結局らっぱを続けて現在に至っているのは、不思議というか、運命的なのかも?

父や家族に、音楽の道を大きく厳しい反対をされなかったのも、どこかしら理解があったんだと、今更ながらふと思いました。感謝しかないです。

それにしても今のご時世、“茨の道”ですけどね。。。

 


このほとんど博物館級?の楽器そのものについては、またいずれ詳しくアップする予定です。

そして上記の通り、祖父もらっぱを吹いておりまして…そのことも近日、続きとして書いてみたいと思います。

楽器持ち替えのコツ 慣れてきたけど…

と、前の記事でコルネットのストッパーのゴムの取り替えについて書きましたが、実は今月でコルネットの出番はひと段落して、来月はトランペット中心の出動になります。

f:id:rappappaneko:20190628221442j:image


以前はこんなに多くの楽器を吹き分けることは無かったのですが、ここ数年で持ち替えや使い分けをする場面が飛躍的に増えました。

 


基本的には、1つの本番が終わったら次の本番に向けて、基礎練習をする楽器を決めて、ビルドアップしていくようにしています。

やはり楽器によって、鳴るポイントや音域のクセなどあるので、その都度作り上げていくようにした方が良いですね〜。私の場合は、だいたい1週間から10日間ぐらいかければ、コンディションの安定が感じられるようになりますね。

 


逆に1つの楽器である程度作ってしまえば、短時間的に他の楽器に持ち帰るのはある程度融通が利く感触です。

(例えば、1つのコンサートの中でトランペットとコルネットを使い分けたり、ビッグバンドなどでは曲中でトランペットとフリューゲルホーンの持ち替えをしたり。いずれもメーン使用の楽器をきちんと練習しておけば、サブ使用の楽器を吹いても、コントロール出来やすい感覚があります。)

 


まあでももちろん、本番はこちらの都合でうまい具合にスケジュールが入るわけではなく、実際は多少無理したり妥協したりで、コンディション作っていくわけですが。

何をするにも、基礎的な普段のトレーニングがモノを言いますね。

 


まだまだこれから、お気張りやす♪

 

そんな来月のらっぱの出番はこちら↓

f:id:rappappaneko:20190628221307j:image

ストッパーのゴム

 

rappappaneko.hatenablog.com

 

 

私は、抜差管のストッパーとして、市販のいわゆるゴム紐を使っているのは、前述の通り。

使っていてある程度時間が経つと、やはり劣化して切れてしまうのは、免れません。

中のゴム部分が断裂して、表面の紐はいきなりは切れたりしないので、管の落下!は避けられますが。

f:id:rappappaneko:20190628205411j:image

このあいだの本番前に付け替えました。

本当は、切れてしまうより前に弾力が落ちて伸びが悪くなってしまうので、切れる前に交換するべきだったでしょうね。

f:id:rappappaneko:20190628205455j:image

 

これでひと安心。
f:id:rappappaneko:20190628205459j:image

 

続・コルネットのケース

以前にもちょっと書いたと思うのですが、ロングタイプのコルネットは、ちょうど入るケースがなかなか無くて

 

 

rappappaneko.hatenablog.com

 

 

先々月、海外に行くのに、ソフトケースではちょっと心許ない(機内持ち込み手荷物とはいえ、頭上のラゲージシェルフに入れるのは怖い。落ちてきたり、知らない人が上からぎゅうぎゅう荷物を詰め込んだり、もあり得る)ということで、手持ちのケースを改造することに。

 

 

f:id:rappappaneko:20190619165932j:image

前はこのように、トランペットケースにクッションを詰めてみたんです。

このケース、学生時代に買った比較的廉価なやつなので、ガタがきています。

(留め金がちゃんと閉まらなくて、肩掛けしている時に開いて楽器が落下!したことがある!もちろん凹んだ!本番後だったのが不幸中の幸い。その足でリペアショップへ修理に出しました。それ以降、ファスナーを閉めるのは必至です。)

中が空間が大きく楽器が“遊ぶ”ので、凹み防止にクッションは必要。つまり言い換えれば、ロングコルネットの形にクッションを詰め替えればOK

f:id:rappappaneko:20190619170005j:image

しかしクッションがバラバラなので楽器出し入れの時に、いちいち詰め直すので面倒。で、今回改善して、クッションを一体型にしてケースに嵌め込む形にしてみました。

f:id:rappappaneko:20190619170127j:image
f:id:rappappaneko:20190619170131j:image
f:id:rappappaneko:20190619170123j:image
f:id:rappappaneko:20190619170351j:image

ベルを守るクッションをつけて、バック製の楽器巾着に入れて、◯!

多少不恰好なのには目をつぶり。。。

欲を言えば、楽器ケース自体の内張りをまるごと張り替えれば良いのでしょうが、ちょっとハードル高いし、ロングコルネット以外は入らない形になってしまうし

 

というわけで、今のところこれでしのいでます。明後日の本番もこれで出かける予定。

ニューオーリンズジャズの夕べ、6/21金曜夜大阪北浜、なんと入場無料(ドリンク代のみ)♪

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2341075262802469&id=2219613294948667

 

f:id:rappappaneko:20190619170213j:image

続・楽器のメンテナンスが大変…

前々記事「楽器のメンテナンスが大変…」で、所有らっぱ10本と書いた後、実家スタジオに帰って、もう3本持ってることに気付いた。。。

f:id:rappappaneko:20190613115752j:image

追加

ジャンク3本

 

ジャンクといっても、うち1本は私の父が高校生の時に吹いていたもの。ハンダが外れていてエラいこっちゃなことに。(うちにレッスン来た生徒さんが、知らずに触って「あ〜壊してしまった〜!」ってなるトラップ)

あと2本は、私の祖父が吹いていた可能性がある、フランス由来のコルネット

3本とも今のところ、レッスンスタジオのピアノの上に鎮座しております。

ちょっとお手入れしてやらなあかん。

f:id:rappappaneko:20190613115809j:image

 

この3本に関しては、話が長くなるのでまた別で、エピソードを綴ってみようと思います。♪

ミニコラム 父の日のらっぱ

先日とあるショッピングモールにて。

f:id:rappappaneko:20190613113457j:image
f:id:rappappaneko:20190613113453j:image

可愛いクマさんがらっぱを持って佇んでいたので…

 

実は、私の父はらっぱ吹きでした。そして祖父も。エピソード近日公開予定?!

f:id:rappappaneko:20190613113628j:image
f:id:rappappaneko:20190613113624j:image

父の日にらっぱをプレゼントしたい方、ぜひレッスンもご一緒に、如何ですか。なんちゃって〜

f:id:rappappaneko:20190613113620j:image

お問い合わせはお気軽にどうぞ!↓

https://www.facebook.com/rappaclub/

一時期、私の教室では自分の父くらいの歳の生徒さんが多くて、楽しいクラスでしたね〜

楽器のメンテナンスが大変…

いつのまにか、所有するらっぱ族楽器が、10本になってしまった…

(プラ管トロンボーンバリトンホーンを除く)

 

内訳は

メイン3本(トランペット、コルネット、フリューゲルホーン)

サブ2本(トランペット、コルネット

ビンテージ4本(トランペット2本、コルネット2本)

ジャンク1本(トランペット)

 

但し

メインのフリューゲルは、借り物。

サブのコルネットは、ジャンク寄り。

ビンテージのうち、トランペットとコルネットの2本は、実際に使うためには多少パーツを弄る必要あり。

ジャンクのトランペットは、楽器の歪みそのものを直す必要あり。

 

これだけ全部を洗って組み立てるだけでも、まあまあ大変なことに…

メインを毎月洗うのも、ちょっと追いついてない状況になりつつあります。

メインとサブは、スワブを通すとか、オイルやグリスをこまめに塗り直すとかで、対応してます。

 

一番使う、シルキートランペットとバックコルネットに関しては、そうも言ってられないので、今日先ずはコルネットから洗いました!

ニューオーリンズ帰りの汚れが少々出てきました〜

急いで組み立て‼︎

 

f:id:rappappaneko:20190612223149j:image

マウスピースもいろいろ取っ替え引っ替えしてるので、普段使ってる5本を、ブラシと洗剤で洗いました。

そしてそのあいだに、最近使ってるケースを虫干し・風通し。

楽器入ってたり空だったり、ですが。

f:id:rappappaneko:20190612223225j:image

なんだかカオスな画像…

 

とにかく時間が無い中で、取り敢えず先ず、出来るだけのことは出来たので、今日はこんなもんにしといたろか、という感じ。

ミニコラム 買ってしまったビアグラス

輸入ビール売り場で見つけたビアグラス!

f:id:rappappaneko:20190605160053j:image

なんとCORNET!

「コルネ」とカタカナ表記で書いてありました。

 

他にもベルギービールなど専用グラスが売られているメーカーもあるので、CORNETビールも探しましたが、見当たらず。後日、別の店でも探しているのですが、ナイ。。。見つけ出してやるっ!

f:id:rappappaneko:20190605160135j:image
f:id:rappappaneko:20190605160131j:image

350ml缶だと丸々1本分入る容量、デカいです。

私はあまりビールはいただかないのですが、ビール以外に何を入れて飲むか、考え中。

カクテルとか、これからの季節フラッペとかも良いかも。いっそのことアイスコーヒーとか?

本来の目的とは離れますが、「コルネット」の名前買い、ロゴマーク買いなので良いんです。

 

f:id:rappappaneko:20190605160242j:image

そういえば、ニューオーリンズでこんな看板のレストランを見ました。その名もCORNET !行ってみたかったんですが、時間切れ、残念…次回の課題です。

どうやらライブ演奏をやっているわけではなさそうなんですが。

 

 

↓私の地元京都で自分企画のオールドジャズの会、次回は8/3土曜夜。もちろんコルネットで出演です♪

f:id:rappappaneko:20190605160413j:image