rappappanekoのらっぱ日記

あおいのトランペットよもやま話

レパートリーのオーガナイズ

ディキシーランドジャズという音楽を始めた頃から、自分のジャズ系音楽のレパートリーを、リードシートという形で残してきました。

が、近年、曲名やキーやアレンジなどが、どんどん雪ダルマ式に膨れ上がってゆくので、ただ今、リスティング&ファイリングの再構築を試みています。

今現在、自分のレパートリーが何曲くらいなのか??? any key OKAY とまではいかなくても、どれくらい移調に対応できているのか??? …確認の意味もありまして。

f:id:rappappaneko:20191105172205j:image

どんどん増える…

 

 

ほとんど手書きにしています。手を使って書いていると、メロディもコードも頭に入りやすい、と感じてます。

しかしこれも近年、だんだんレパ増加に追いついていなくて〜…本番やセッションでやったものを全部シートにするのは、ちょっとサボると全然間に合わず、溜まっていく!

仕方なく、出版されているもののコピーや、よそ様が書いてくださったモノも、ファイリングに採用しています。(もちろんヒト様の楽譜は流用はしないのが大前提です。)

ただし、ボーカル対応でいろんなキーになったりするので、どうしてもの場合はやはり手書きで移すしかない。

また、一段を8小節(または4小節)にまとめないと、曲の構成やコード進行が頭に入らない〜ので、その場合も写し直しています。

コンピュータ浄書も一時期試みましたが、うーんやはり何故かイマイチ。コードを書き加えたり、メロディラインの微調整したり、手書きの方が手っ取り早いんですよね。出先でも作業できるし。

現場で急遽必要に駆られて書いたり、手当たり次第準備したりしてきたので、紙のサイズも仕様もばらばらです、、、基本はA52つ穴なんですけどね。

f:id:rappappaneko:20191105172309j:image

外出先や待ち時間に、お勉強♪

 

 

ちなみに、私はBb管トランペットを吹きますが、コンサートキー(実音)の譜面を使っています。読み替えてます。移調楽器の面倒なところですが、譜面を書き換えるよりは楽なので。もう長年の習慣なので、慣れました。というか、トランペット用に書き換えた譜面は、もちろんメロディはそのまま読むだけなので問題ないですが、コードは逆に読むのに時間がかかり、ちょっと複雑なコードネームはミスし易い。

何人か移調楽器のジャズ演奏家仲間に訊いてみましたが、これに関しては人によって対応がまちまちみたいですね。私はスモールコンボでその場で譜面で対応する場数が比較的多かったので、そうなったのかもしれません。初期の体験として、デキシー現場の影響が大ですね。

 

とりあえずきちんとリストとファイルを完成させて、今後の勉強に活かしていきたい!

もっとレパートリー拡充、暗譜、移調。これからやる本番のセットリストを充実させてバリエーションやアイデアを豊富に作っていきたい。

曲のアレンジ、できれば歌やピアノでも出来るようになりたい。

トラッド系だけじゃなくスタンダードもある程度は吹けるようにしていきたいし、オリジナルも作れるようになりたいし。

f:id:rappappaneko:20191105172418j:image

こんな感じでスマホなどでリストを作成中〜

 

 

はてさて、この演奏シーズン中に、どれくらいレパまとめ作業ができるものか。。。乞うご期待!