rappappanekoのらっぱ日記

あおいのトランペットよもやま話

気まぐれに吹き比べ 本編

予告にありましたとおり、2週続けて楽器さんたちが一堂に会する機会に、吹き比べてみました。

以下、レポート。まとめるのに少々時間がかかってしまいましたが。。。

 

上段2本は、主にレッスン場に”置き楽器”している予備の楽器。(主力で使うマウスピースの、トランペットとコルネットのそれぞれ予備の2本目を、レッスン時にも使うようにして、“鳴らして・慣らして・均して”置く目的で。)

下段3本が、本番で使う主力の楽器。

 

f:id:rappappaneko:20180829020932j:plain

 

上左:

*ヤマハ トランペット YTR8335S 

*マウスピース バック5C26-24

 

上右:

ヤマハ コルネット YCR3330S 

*マウスピース バック5C

 

下左:

*シルキー トランペット B5

*マウスピース バック5C26-24

 

下中:

エックスオー フリューゲルホーン 

マウスピース ニューヨーククラシック5FL

 

下右:

*バック コルネット 181ML (ロングタイプ)

*マウスピース バック5C

 

 

講評 ※あくまでこの時点での個人の感想です。

ヤマハトランペット(約30年前の上位機種カスタムモデル)=低音から高音まで安定の鳴り。硬い、粘る、響きが近く聞こえる。

ヤマハコルネット(やはり約30年前の下位機種スチューデントモデル)=鳴りやすいのは鳴りやすい。ただどこかしらあちこち機密性に欠ける感触で、音程が不安定。

シルキートランペット(これも30年以上前の製造)=響きが明るく、エアの流れも良い。高音域は息を取られる感覚あり、プレイヤー側の支えが必要。

エックスオーフリューゲル(製造年代不明ながら、備品なので比較的新しいと思われる)=ダークサウンドが美しい。高音域は当てにくい・鳴りにくい(これはフリューゲルの特質か)。

バックロングコルネット(2〜3年前の製造)=存在感のある太く明るいサウンド

 

 


この吹き比べをした時は、基礎練習を主にする日だったので、ロングトーン、ペダルトーン、2オクターブ半の半音階、を楽器を交換しながら吹いてみました。

(実はこの8月の初めに体調不良に陥り、加療経過観察中です。今月は本来のプレイペースに戻すのが目標です。らっぱ吹きは健康第一!)

場所は、某社製の防音練習室。

 

数年前までは、楽器を持ち替えて吹くことそのものに抵抗があり、苦手意識もありました。近頃は、必要に応じてということもありますが、きちんと日々の練習さえしていれば、意外に持ち替えにも対応できていると感じています。

 

フリューゲルホーンは借りている楽器なのですが、マウスピースはレシーバーに合うものを購入しました。先日ビッグバンドのリハで隣で吹いていた学生さんプレイヤーに「それクラーク・テリーと同じマウスピースですよね」「(カップが)すごく深いんですね~」と言われました。ひとつ賢くなりました。

 

 

 

私がらっぱ吹きとして、すごく足りない部分だと自分で思うのですが…楽器のスペックが全然覚えられないんです。名称とか数字やアルファベットが頭に残らない。

人の顔と名前も、覚えるのが苦手です。

物知り博士ならっぱの先輩からは「覚える気無いやろ」とか言われちゃいますが、たぶんそういう脳の構造というか。病気とまでは言いませんが。

そういう意味でも、時々はちょっとでもこだわって、こういうレポートを記録してみたいと思います。

楽器の製造番号シリアルナンバーや各楽器のスペックについても、ただいま研究・勉強中です!いずれデータとしてまとめていきたいと思います。

 

*マーク付きは、これまで本ブログで「楽器紹介」「マウスピース紹介」としてアップしたもの。