rappappanekoのらっぱ日記

あおいのトランペットよもやま話

トランペットライフの近況

このトランペットブログをスタートして1年が過ぎました。


振り返ってみれば、あまりブログを更新していなかった去年の9〜12月は、演奏の機会が頻繁でリハーサルも多く。そんな時こそいろいろ書きたかったと、そこは反省点です。


1年前のブログ を見てみると、

http://rappappaneko.hatenablog.com/entry/2016/02/18/231741

 で「いつかコルネットが欲しい」と書いてたことは、

http://rappappaneko.hatenablog.com/entry/2016/08/31/173213

実現してます。

願いは口にしてみるものですね!

半年以上すぎて、やっとこのコルネットも鳴るようになってきたかな、と思う今日この頃です。


今年はますます、教える仕事も充実させていこうと考えています。

子供の頃から自らレッスンを受けてきた内容、奏法に悩んで試行錯誤した結果などを、日々のレッスンで実践するために、わかりやすい楽譜や文章にまとめています。実際に教えながら、オリジナルの教材を編集しているところです。


また今年の夏は「京都七条トラッドジャズ」が3周年を迎えます。私のライフワークである、トラディショナルジャズの演奏と研究を実践する場でもあります。

でも何より、生演奏を披露して、それをお客様に楽しんでいただいてると感じる瞬間が、大きな喜びです!

また、地元京都や関西一円で活動しているトラッドジャズのプレイヤーやバンドを、紹介するステージにしよう、とも思っています。

実際に楽器を演奏したり歌ったりする方にも、トラッドジャズ特有のインタープレイに興味を持って、参加交流していただけるような場にしていきたいです。

小さくても、トラディショナルジャズの「ハブ」として、演る人聴く人が集って楽しい時間を共有して、また情報を発信する場所に、と頑張っています。




最近、演奏仲間にも話していたのですが…

昔私はかなり読書好きで、暇があれば本を読んでいたような気がするのですが、本屋さんや図書館がちょっと苦手な時がありました。

欲しい本読みたい本を探しに入るのですが、そこにある膨大な数に圧倒されて、まだ自分の知らない本がこんなにあると思うと、片っ端から読みたいような全く読みたくないような…で結局嫌になって出てきてしまう。

最近特に、トラッドジャズのCDを聴いたり楽譜集を見たりしてると、ちょっと似た気分になったり。

焦らず楽しく、それでいて意欲的に、やっていきたいですね。



f:id:rappappaneko:20170222193703j:plain



コルネット近影、といっても人間じゃないので外見がそんなに変わるわけじゃないです。

よく見ると変なところに輪ゴムが引っ掛けてあります。どうも最近鳴りが変わってきたようで、それと関係するのですが、またそれに関しては改めて…


近頃、所有している楽器たちに動きがあったのですが、それもまた別の機会に。

発表会近づく

いよいよ、2月下旬のトランペット教室発表会が近づいてきました。

京都と大阪の教室の生徒さん全員がエントリーしての発表会は、年に一度の開催です。

題して「らっぱ倶楽部Live」!


これまで、大きいホールを借りたり、他の楽器の教室と合同で開いたり、レストランライブの形式でしたり、いろんな形で催してきた発表会です。

近年はトランペット教室のみで、伴奏音源によるソロ演奏、ピアノとのデュオ演奏、複数トランペット+アルファのアンサンブル演奏、を組み合わせてプログラムを作っています。


前回の合同グループレッスンを踏まえて、皆さん多少の曲目変更しながら、練習の真っ最中です。

今回も、トラディショナルジャズ、スタンダードジャズ、タンゴ、レゲエ、ラテンポップス、ミュージカルソング、マーチ、とバラエティーに富んだ選曲になりました。


気温が低い日が続き、金属製の楽器が手にも口にも冷たくて、吹き始めのコンディショニングがなかなか大変な毎日ですが、生徒の皆さん毎日頑張って練習されています。

今から、発表会が本当に楽しみです♪


f:id:rappappaneko:20170201002837p:plain

トランペット教室合同レッスン開催しました(完結編)

※追記

何らかのエラーで記事掲載の重複が起きてしまいました。敢えてこのままにしておりますので、ご了承ください。


※諸事情によりブログ掲載が遅れてしまいました。2016年12月下旬の記事ですが、一読いただけると幸いです。


f:id:rappappaneko:20170124011547j:plain

f:id:rappappaneko:20170124011614j:plain

f:id:rappappaneko:20170124011645j:plain

f:id:rappappaneko:20170124011711j:plain

f:id:rappappaneko:20170124011735j:plain


最後は「お疲れ様でした」「バテたけど楽しかった」「発表会でまた会いましょう」と、充実感いっぱいでお開きとなりました。

これから、発表会に向けてますます演奏に磨きをかけていきたいところです。


f:id:rappappaneko:20170124011908j:plain


今のこのトランペット教室の本当に良いところなのですが、皆さん心から音楽を愛して、トランペットに夢中に取り組んで下さってるんですよね。トランペットを吹く難しさ、一つづつ出来るようになる喜び、それらを一人一人が身をもって体験しているからこそ、集まって演奏をした時に、お互いのプレイに対してリスペクトをもって聴き合うことができる。刺激を受けあって、次はもっと楽しいことレベルが高いことに挑戦できる。

私もいつも、生徒の皆さんからインスパイアされて、トランペットを吹いています!


2ヶ月後の発表会、今からとても楽しみです!


トランペット教室合同レッスン開催しました(完結編)



※諸事情によりブログ掲載が遅れてしまいました。2016年12月下旬の記事ですが、一読いただけると幸いです。


f:id:rappappaneko:20170124011547j:plain

f:id:rappappaneko:20170124011614j:plain

f:id:rappappaneko:20170124011645j:plain

f:id:rappappaneko:20170124011711j:plain

f:id:rappappaneko:20170124011735j:plain


最後は「お疲れ様でした」「バテたけど楽しかった」「発表会でまた会いましょう」と、充実感いっぱいでお開きとなりました。

これから、発表会に向けてますます演奏に磨きをかけていきたいところです。


f:id:rappappaneko:20170124011908j:plain


今のこのトランペット教室の本当に良いところなのですが、皆さん心から音楽を愛して、トランペットに夢中に取り組んで下さってるんですよね。トランペットを吹く難しさ、一つづつ出来るようになる喜び、それらを一人一人が身をもって体験しているからこそ、集まって演奏をした時に、お互いのプレイに対してリスペクトをもって聴き合うことができる。刺激を受けあって、次はもっと楽しいことレベルが高いことに挑戦できる。

私もいつも、生徒の皆さんからインスパイアされて、トランペットを吹いています!


2ヶ月後の発表会、今からとても楽しみです!


トランペット教室合同レッスン開催しました(後編)

ここで休憩と昼食を兼ねて、ちょっとブレイク。軽食を取りながら、歓談タイムです。

「〇〇くんのアドリブ部分、すごく良かった!あれは誰のソロを取ってきたのかなぁ?」「あのクラシックの名曲演るなんて、すごいチャレンジ。良くやってるね〜」「××さん、間違えたりしながら吹くんだけど、時々すごく良い音出してて、それが良いとこなんだよね。」それぞれの演奏や選曲の良いところが話題に登ります。


各自が使っている楽器のことも話題になりました。皆さん楽器のクラスもモデルもいろいろです。今はたまたま、バックかヤマハのユーザーが多いですね。

レッスン歴が長く楽器を買い変えた方は、だいたい講師の私が付き添って、楽器の試奏をしてから購入されています。スムーズな上達のためには、ある程度品質の良い楽器はお勧めするものの、楽器の価格と演奏の腕は、必ずしも比例するわけではないので…

マウスピースの変更も、必要に応じて相談にのっています。はっきりと出したい音がイメージできている人には、アドバイスもしやすいですね。

音楽談義に花が咲くのも、また楽しい集まりになって、本当に良かったです。


休憩後は、再び全員で基礎練習をしました。

軽くチューニングを…とここにきてこれが合わない!午前中で既にちょっと疲れてしまったのか、休憩を挟んで意識が散漫になったのか。もう一度、ブレスのコントロールから確認して、よく音を聴くように集中します。

そして、メトロノームに合わせて簡単なスケールを吹いてみました。

競争にならないように、音量やテンポも揃えて合わせるように意識します。


(大阪で教室をしているレッスン室の様子。会員制ミュージックサロンをお借りしています。)


f:id:rappappaneko:20161223115922j:plain

f:id:rappappaneko:20161223120021j:plain


トランペット教室合同レッスン開催しました(前編)

今月は初めての試みで、合同レッスンを行いました。現在、複数のグループレッスンと個人レッスンで教室を開いているのですが、生徒さんたちの交流を兼ねて全員参加のレッスンを設けました。

皆さんもう何度か発表会などで顔を合わせている仲間で、お互い「久しぶりです!」「どうも〜」などとそのあたりはリラックスムードです。

お仕事や年齢、これまでの音楽の経験などは様々です。


f:id:rappappaneko:20161221165054j:plain


先ずは各自で音出しをしてもらいます。特にこの時期は気温が低いので、冷えている楽器と身体を温めておくのは大事です。

全員揃ってチューニングから始めました。普段のレッスンでも、ピアノの音を聴いて自分の耳で合わせるトレーニングを毎回必ずしています。

「なかなか良い感じですね〜。この音をキープしてよく覚えて下さいね!」この時は人数が多いのにも関わらず、わりと合わせ易かったです。日頃の訓練の賜物?


生徒さんたちのレベルは多少差があります。得手不得手が人によってかなり違う状態ですね。

ということで、シンプルなロングトーンタンギングの基礎練習を皆で一緒にやってみました。

ブレスをたっぷりとってコントロールして、まっすぐによく響く音をシンプルに並べることに、集中しました。

意外に難しい!ちょっとずつチューニングも狂ってきます…時々注意を促して、よく聴いて音を調整します。


f:id:rappappaneko:20161221165133j:plain


ウォーミングアップで文字通り温まってきたところで、1人ずつ個人で練習している曲を披露してワンポイントレッスン。

発表会に向けて、皆さん思い入れがあって選んだ曲の種類は実に様々です。クラシック曲をアレンジしたもの、ディキシーランドジャズの名曲、好きなプレイヤーの演奏のコピー演奏、トランペットソロの定番のジャズチューン、行進曲、ミュージカルなどのボーカル曲…

トランペットを吹くのは、「歌う」感覚とほぼ同じ。ブレスを取ってフレージングを大切に、強弱や抑揚を表現します。センスやテクニックが問われるところですね。

レッスンしている人も聴いている人も真剣そのもの。失敗してしまったことにアドバイスをしている間も、皆さん自分のことのように聞き入っていました。そして、良いプレイが出ると思わず拍手が起こります!


f:id:rappappaneko:20161221165155j:plain


新しい楽器 その後

バックのコルネットを使い始めて2ヶ月近く経ちました。




フェイスブックに、折々の演奏活動の告知やレポートを上げているのですが、早くも反応が!


https://m.facebook.com/aoi.matsubara.75?ref=bookmarks


「憧れのロングタイプのコルネット」とコメントを下さった方がいらっしゃいました。

おそらく首都圏のトラッドジャズのトランペットプレイヤーの方で、写真だけでわかる方はわかるのですね〜

トラッドジャズの師匠にも「ロングタイプコルネットは小編成アンサンブルの時は、きっといい感じになるのでは」と言っていただき、一緒に演るプレイヤーやお客様にも評判が良いので、これからますます楽しみです。

ただ、そろそろ第一印象の良さのみならず、「ここの音のこのツボには、ちょっとハマりにくい」「こういうフレーズ吹く時にちょっと抵抗感が強く感じて、無理やり吹き込んで鳴らそうとしてしまう」みたいな、「言うこと聞かない感」が出てきてます。

毎日丁寧に、息吹き込んで鳴らして育てていかないと、ですね〜



http://rappappaneko.hatenablog.com/entry/2016/08/31/173213


↑前回のブログを見ていただくとわかるのですが、バックのオリジナルのケースがカッコいい!

見た目クラシカルなスーツケース仕様で、重厚で頑丈。

しかしながら…重い!ショルダーに出来ないので、どうも持ち運びには不便なのです。


トランペットとは形が違うので、愛用のシングルケースにはつかえてしまって入らない。

ダブルケースとトリプルケースには入るけれども、コルネット1本持ちの時には不向き。

そしてこれ以上、ケースを購入して増やしたくない…


前に使っていたショルダー持ちのトランペットシングルケースは、中に空間の余裕があってコルネットの形でも入るので、ウレタンやクロスをクッションに作って、改造することにしました。

どうなるかは、続報乞うご期待。



それと…バックの楽器が初めてなら、バックのバルブオイルも初めてで、これがなんとも言えず匂いがキツい。

灯油かガソリン?系のアブラ臭い匂いで、今までの他のメーカーではあんまり無い感じです。

揮発性も高いのか、わりとすぐにバルブが乾いて動きが悪くなるので、しょっちゅうオイルを差さなければいけない印象です。

(まだ新しいので、油分が金属に馴染んでいないのもあるかもしれないけれど…)

これを使い切ったら、他のオイルを試すつもりです。



(筆者近影、先週末の京都にてJazz at Sanjo)

f:id:rappappaneko:20160928154215j:plain

f:id:rappappaneko:20160928154338j:plain

新しい楽器

この夏今月の初めに、ついに新しい楽器がうちにやって来ました!

仕事柄、楽器屋さんにはよく行くし、生徒さんの楽器を選びに行ったりもするので、マウスピースや楽器の試奏も、機会があればしています。

でも、新たに楽器を購入するのは、何十年ぶりになる勢い。


近頃は、ネットや通販を利用して楽器をチェックして、マメに楽器を売買する方もいて、そういう流れには全く乗っていない私です。

たまにネット上の中古楽器なども見てはいたものの、気軽に手に手を出すのはなんとなく気が乗らない…


単純に資金不足とも言いますが、なんだか、私にはコレクター気質は無いようで、せっかく買うならとにかく実際使えて自分の気に入るものを、と思ってるんですね。

よく言えば、「少数精鋭」ということで。


実は今回買ったのは、トランペットではなくコルネット、それもロングタイプという一般には少ない種類。

ロングコルネットは、ある意味時代の産物である型の楽器で、私が演っているアーリージャズ(オールドジャズ)では、よく使われます。


f:id:rappappaneko:20160831173046j:plain


しかも、Vincent Bach製。

私はバックの楽器には縁が無くこれまできたのです。最初に楽器を買う時も、楽器店で試奏させてもらう時も、どうも相性が良くない感触で…ヘヴィーで、鳴らすのにパワーが要る、コントロールしにくい、という印象を持ち続けていました。

ところが今回のコルネットは、低音から高音までよく響き、音程もしっかりハマる。サウンドも輝きと深みがあって、歌い易い。


f:id:rappappaneko:20160831173148j:plain


ほとんど、一目惚れのノリで購入を決めました。

ただなぜか、マウスピースのフィットが良くなかった。(楽器とマウスピースで同じメーカーで、ちゃんと嵌らずグラつきがあるのは、どうなんでしょう???レアケース?)

輸入元に送り返してリペアで診てもらったり、結局マウスピースを選び直したりで、手元にやってくるのに10日間ほどかかりました。


楽器を入手できた次の日にライブがあって、いきなりですが使ってみました。

本当は、せめて1週間ぐらいでも吹き込んでからデビューさせたかったんですが…おニューを試す(見せびらかす?)誘惑には勝てず。

周りの評判は上々で、やはりアーリージャズには合うのかもしれません。

その後も8月は本番で2回使い、しばらくトランペットをメンテナンスに出すので、9月はコルネットに専念して、本格的に鳴らして育てていく計画です。


お気に入りの一本に出逢えて、良かった!

1年以上前から、こだわって探して入荷して下さった、楽器店の担当さんに感謝!です。

6月7月のらっぱ活動

☆近日のらっぱ活動の情報を、末尾に追加しました。


先月と今月は、普段演っている古いジャズとは違うジャンルの音楽を演奏する機会が、多かったです。

いつものトラッドジャズはある程度慣れていることもあり、曲目やペース配分がイメージしやすいのですが、曲の種類や演奏するグループの楽器編成が変わると、合わせるのにちょっと気を使います。


トラディショナルジャズでは、人数は多くても6〜7人で、楽器もPA(音響機器)も使わないアコースティックな演奏が多いです。

それ以外で私がここのところ参加したバンドは、エレキギターエレキベースを使ったワンホーン(管楽器がトランペットだけ)のスタンダードジャズのユニット、そして総勢約20名のビッグバンド、でした。


PAの有無、本番の音場の具合、で自分自身の楽器の音と周りのサウンドの聴こえ方が変わり、モニタリングがしにくいとどうしてもペース配分もしにくいので、コントロールを失ってスタミナを消耗してしまいます。

トランペットは朝顔の部分が前を向いていて、プレイヤーからは前で鳴っているナマ音は絶対に聴くことができないのが、宿命です。

ナチュラルにバテ易い楽器、ということが出来ますね。


今年前半は、耐久力持久力を上げるために、普段から絶対的なプレイ時間を増やすように心掛けてきました。

来月は、1日のあいだに違うバンドの本番が重なったり、厳しい条件でのプレイが待っています。

また気持ちを新たに、日々精進、積み上げていこうと思います!


♪オマケ情報♪

今日コンビニで見つけた「週刊文春 8月4日号」の表紙が、あまりに可愛いコルネットのイラストで、思わず買ってしまいました。

和田誠さんの作品、8/4はルイ・アームストロングの誕生日だからだそうです。(ただし、ルイの誕生日については諸説あり。何しろ100年ほども前のことですからね〜)



https://m.facebook.com/Kyoto7JouTradJazz/?ref=bookmarks

今週末8/6にライブやります♪
隔月にこのトラッドジャズのイベントを始めて、この夏で丸2年になります。
ぜひ皆さま、お気軽にお出かけください!

6月6日は楽器の日 & トラディショナルジャズセッション

本日(昨日?)は6月6日は、「楽器の日」だそうです。
古くから言われている「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」という習わしからきていて、この日から始めると上達が早いと言われています。


何事もですが、長く続けるというのは大事なことですね。特にトランペットのような音を作り出すのに時間がかかる楽器は、長く続けることに加えて、上達していくプロセスを1つ1つ楽しむことが、欠かせないなと感じます。


生徒さんたちのレッスンでも自分自身の日々のトレーニングでも、「いつかできるようになりたい理想の音楽」は、「この高い音が出せるようになった!」「最近、音がキレイに響くようになった!」「前は吹けなかった難しいフレーズが、らっぱで歌えるようになった!」など、小さな喜びの続きの先に、見えてくるものですね。




一昨日は、「京都七条トラッドジャズ」というイベントのライブを開催しました。

始めてから2年近くになるこの企画は、私の地元京都の地で、トラディショナルジャズを楽しむ集まりです。


レギュラー出演バンドに加えて、ゲストのバンドやプレーヤーをお呼びすることが多いのですが、今回は初めて、セッションのステージを企画してみました。

f:id:rappappaneko:20160607005347j:plain

最終的にバンドも含めてプレイヤーは15人ほども集まっていただきました! トランペット、トロンボーンクラリネット、ソプラノサックス、アルトサックス、ギター、バンジョー、ベース、ドラムそしてボーカルの方もおいでいただきました。

f:id:rappappaneko:20160607005449j:plain

f:id:rappappaneko:20160607005538j:plain

トラッドジャズに初挑戦の人、すでに何回かこのイベントに飛び入りされてる常連のお客様、いろんなバンドで経験を積んでいる方。

初めてのメンバー同士でも、多少のハプニングが起こっても、出来てしまうのがジャムセッションの醍醐味です!

ここでもやはり、何度か続けていろいろ挑戦しているプレイヤーの進化を見ることができて、面白かったです。「継続は力なり」。

f:id:rappappaneko:20160607005646j:plain

最後はディキシーランドジャズのスタンダード曲「聖者の行進」を全員で!!!

f:id:rappappaneko:20160607005719j:plain



この、私のライフワークでもあるイベント「京都七条トラッドジャズ」の情報は↓


https://m.facebook.com/Kyoto7JouTradJazz/?ref=bookmarks


2ヶ月に一度のイベントライブで、次回は8/6に開催です。

是非、生で古き良き時代のジャズをお楽しみください♪